髪の毛の「分け目」がいつも同じという人も多いのではないでしょうか。
毎日同じ場所で髪を分けていると、その部分の地肌にクセがつき、自然にそこから分かれやすくなります。その結果、薄くなり始めた地肌が目立ち、薄毛が過剰に目立ってしまうことに。
自分は薄毛ではないか?と気にし始めるきっかけが、「髪の分け目が薄くなった」だという人はとても多いです。
よくテレビなどで、分け目を隠すための部分用のウィッグのCMを見かけるのはそのせいではないでしょうか。
事実、分け目からだんだん拡がるタイプの脱毛もあるんです。
その原因として、地肌の同じ場所に継続して負荷がかかってしまっていることがあげられます。
ブラッシングの際の毛先やドライヤーの熱、紫外線など、分け目は思った以上に毎日刺激を受けているんです。
そんな日々の負荷が蓄積した結果、頭皮のダメージ・老化につながっているという可能性もとても高いといえます。
また、ダメージ以外にも、いつも同じところで分けていると分け目がつぶれやすく、ペタンコになってしまうことでボリュームがなくなってしまうという、見た目の問題もあります。
このような分け目ハゲの対策として、分け目の位置はときどき変えるようにしましょう。
左右を入れ替えたり、数センチずらしたりすることで、ついてしまった髪のクセとは違う流れができるため、髪の見た目がボリュームアップしたように見えるんです。
左右だけでなく、前髪の量を変えたり、またすべて上げてみるなど、前後の分け目も変えてみることもよいのではないでしょうか。
見た目の印象が変わることでイメージも変わり、新鮮な自分に会えるかもしれませんね。